シャンプー前のオイルケアはフケの対策として有効です。
赤ちゃんが頭皮に白いものがびっしりとこびりついた状態(脂漏性湿疹)
で病院に行った経験のあるママは経験があるかもしれません。
小児科の先生はだいたいオリーブオイルでケアするようにと助言します。
赤ちゃんをお風呂に入れる前に
頭皮にオリーブオイルを塗布して10分おき
頭皮に残っている白い皮脂を浮かしてからシャンプーをする
というわけです。
これは赤ちゃんの脂漏性湿疹だけの話ではなく、
大人でもフケに悩んでいる方に効果のある方法なんです。
実際、私は大人になってから頭皮のトラブルで皮膚科に行った時、
脂漏性皮膚炎の可能性があるのでシャンプー前はオリーブオイルで
ケアするようにとアドバイスされました。
ネットで調べてみると、シャンプー前のオイルケアは
オリーブオイル以外にも、ツバキ油、馬油、ごま油、ホホバオイルなど
いろいろなオイルで出来るようでした。
中でも「ホホバオイル」。
化粧品やアロマでもお馴染みですね。
このホホバオイルに含まれる成分が皮脂の「ワックスエステル」成分の構造に近いとの事。
だから皮膚に調和しやすいのだとか。
またアブラなので、頭皮にこびりついて悪さをする余計な皮脂(アプラ)を
溶かして浮かす事ができます。
これが「シャンプー前のオイルケア」です。
ホホバオイルには皮膚の再生をうながすチカラもあります。
古い細胞を押し上げて、新しい細胞になっていきます。
※脂性フケの原因に過剰な皮脂の分泌がありますが、
ホホバオイルはこの過剰な皮脂分泌を、
正常な分泌に戻すことができるようです。
※脂性フケの特徴:頭皮がベタベタする、しっとりしたフケが出る
乾性フケの場合は頭皮がカサカサ、皮脂が足りていない状態なのですが
ホホバオイルはそんな頭皮を潤すことができます。
【頭皮に役立つホホバオイル2大特徴】
●シャンプーで失った皮脂を補う
●過剰な皮脂でベタベタな頭を正常に戻す
乾性・脂性のフケ、どちらにも有効です。
頭皮だけでなくお顔や体にも使用できるし、
自然のもの100%なので安心です。
透明の安価なタイプと黄色の高価なタイプがあります。
これは精製の違いだそうで、同じ100%天然ホホバオイルでも
ミネラル量などが違うそうです。(透明な方が少ない)
オイルケアに使えるオイルは色々あるますが
私はホホバオイルを押します。
フケで悩んでいる方は、ぜひお試し下さい。